大窪山墓地

1・

横山主税墓 江戸詰家老横山主税常徳長男。若年寄、1300石。
白河口総督西郷頼母のもとで副総督の任にあったが5月1日、白河城外稲荷山で全軍を指揮中壮烈な戦死を遂げた。22歳。
激戦はなおも続き、主税の遺体は収容することができず従者板倉和泉がかろうじて主税の首を掻っ切って退却したという。
横山数馬墓 130石。軍事奉行添役。
明治元年8月23日若松甲賀町通(会津戸ノ口とも)で戦死。41歳。
井深重應墓 守之進伜。白虎士中二番日向隊。
明治元年8月23日会津飯盛山で自刃。16歳。

飯盛山井深茂太郎墓
河原善左衛門、勝太郎、岩次郎墓 河原善左衛門・・・130石。京都で学校奉行副官兼別撰隊副長のち公事奉行、帰国して国産奉行。
明治元年8月23日会津滝沢で長男勝太郎と共に戦死。43歳。

河原勝太郎・・・善左衛門伜。
明治元年8月23日会津滝沢村で戦死。15歳。

河原岩次郎・・・善左衛門の弟。
明治元年8月23日会津滝沢村で戦死。39歳。
橋爪清助墓 80石。青龍士中三番木本隊。
明治元年6月11日(5日とも)越後福井で傷、8月23日若松城で死。44歳。
橋爪又六墓 清助弟。10石3人扶持。大砲一番小原隊嚮導。
明治元年8月23日若松天寧寺町口で戦死。36歳。
向山利信墓 9月24日戦死。
殉難者名鑑には見当たらない。
高橋清左衛門墓 善太郎父。隠居組。
明治元年8月23日若松城南郭門口で戦死(南町の自宅で自刃とも)。72歳。
高津豊太郎墓 八郎伜。朱雀士中三番原田隊。
明治元年8月29日若松融通寺町で戦死。19歳。
杉浦丈右衛門墓 400石。表用人。正奇隊中隊頭。
明治元年8月29日若松長命寺で傷、城内で死。46歳。
杉浦小膳墓 丈右衛門伜。大砲二番高橋隊。
明治元年6月26日磐城白河で傷、7月29日若松で死。18歳。
西郷常之進墓 200石。青龍士中一番有賀隊半隊頭。
明治元年9月14日若松諏方社で戦死。45歳。
西郷常次郎、常四郎墓 西郷常次郎・・・常之進弟。遊撃井深隊。
明治元年6月28日(15日とも)越後押立峠(森立峠とも)で戦死。38歳。

西郷常四郎・・・常之進の三弟。諸生組佐川隊。
明治元年1月5日淀で戦死。22歳。京都黒谷に墓。
野矢常方墓 惣五郎常利の子。良助の父。100石。宝蔵院流槍術師範。また和歌にも長じ、和学所師範。号涼斎。
明治元年8月23日若松桂林寺町で奮戦、死す。67歳。

大運寺野矢常方翁拝石
諏訪神社野矢常方顕彰碑
飯沼友次郎墓 時衛弟。別撰佐川隊。
明治元年1月5日淀で戦死。26歳。京都黒谷に墓。
飯沼時衛、文子墓 飯沼時衛・・・貞吉父。450石。青龍寄合一番隊中隊頭。
明治36年2月13日没。

飯沼文子・・・貞吉母。西郷十郎右衛門三女。雅号玉章。
明治30年8月17日没。
飯沼一雄墓 飯沼貞吉長男。
明治39年9月16日没。24歳。
飯沼源八墓墓 時衛長男。朱雀士中四番隊。
明治31年10月11日没。
牧原奇平墓 150石。郡奉行。
明治元年8月23日会津強清水で戦死。62歳。
牧原文吾墓 勘太夫弟。別名松井九郎。10石3人扶持、一ノ寄合。
明治元年8月23日会津戸ノ口原(大野原とも)で戦死。34歳。
森山八郎墓 13石2人扶持、一ノ寄合、徒目付。進撃小室隊。
明治元年8月23日若松天神口で戦死。30歳。
小川勝之進、求馬墓 小川勝之進・・・俊蔵弟。10石3人扶持。歩兵差図役。
明治元年8月26日若松野際口で戦死。45歳。

小川求馬・・・俊蔵伜。朱雀士中四番佐川隊。
明治元年5月3日越後片貝で戦死。23歳。
小川勝次郎墓 名越家に生まれ明治6年小川家へ養子になる。
明治8年上京し警視庁4等巡査となり、翌年3等巡査に。
西南戦争に従軍し、京町口の戦いで重傷を負い、3月20日病院で死去。22歳。
小松忠之進墓 忠兵衛伜。100石。玄武隊。
明治元年8月23日若松天神口で戦死。53歳。
服部栄墓 22石4人扶持。別撰春日隊組頭。
明治元年8月29日若松長命寺裏で傷、明治2年7月井手村で死。26歳。
高橋栄次郎墓 兵粮方。
明治元年5月1日磐城白河で戦死。30歳。
高橋伴治墓 4月19日戦死。
殉難者名鑑には見当たらない。
中野半三郎遥拝碑 理八郎伜。遊撃遠山隊小隊頭(差図役か)。
明治元年閏4月25日磐城白河で戦死。25歳。

常宣寺中野半三郎墓
中野喜与衛門、千吾墓 詳細不詳。
菊野栄吾墓 伝八伜。28石3人扶持、砲兵教示方差図役。
明治元年9月14日若松城内で戦死。22歳。