長岡藩戦死者
| 山本帯刀 | 山本勘右衛門の養子。1300石、執政。号竹塘。明治元年大隊長として戦。9月8日会津飯寺で捕、斬。24歳。 |
| 阿部弥亀太 | 弥竜太とも。銃卒。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 雨宮敬一郎 | 銃兵。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 稲垣喜助 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 永相亀太郎 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 大平杢之助 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 大宮平太 | 兵太とも。銃卒。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 岡本甚十郎 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 川越辰次 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 神戸菊五郎 | 銃士。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 久保曽左衛門 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 倉沢弥五兵衛 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 佐藤伊野七 | 伊之七とも。銃卒。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 佐藤正吉 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 篠崎繁右衛門 | 銃士。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 篠田愛作 | 銃卒。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 新与源次 | 新與源太とも。山本帯刀家来。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 千本木林吉 | 銃卒隊長。100石。明治元年9月8日会津飯寺で捕、斬。28歳。 |
| 高橋辰蔵 | 銃卒。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 高橋彦左衛門 | 銃卒。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 田島十次郎 | 銃卒。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 寺田善右衛門 | 75石。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 鳥居留五郎 | 銃士。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 内藤作之助 | 銃士。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 中川音三郎 | 35石。銃士。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 中沢虎市 | 長沢とも。銃卒。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 長沢亀之丞 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 長沢金太郎 | 馬屋番から崇徳館教授。戊辰役使番として活躍。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。49歳。 |
| 中島富弥 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 長島平八 | 兵八とも。銃士。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 永戸九郎左衛門 | 40石。銃士。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 能勢彦太郎 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 増井弥平 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 松井松五郎 | 35石。銃士。明治元年9月8日会津飯寺で捕、斬。 |
| 丸山菊五郎 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 室橋政七 | 茂呂橋とも。20俵。明治元年9月8日会津飯寺で捕、斬。 |
| 本木小太郎 | 明治元年9月会津8日会津飯寺で戦死。(水戸城下で戦死とも) |
| 八木藤太 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 安田大太郎 | 代太郎とも。銃卒。16俵。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 山口辰次郎 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 山本慶山 | 明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |
| 吉田充太郎 | 重太郎とも。銃卒。足軽。明治元年9月8日会津飯寺で捕、斬。15歳。 |
| 渡辺豹吉 | 山本帯刀従者。明治元年9月8日会津飯寺で捕、斬。 |
| 渡部三平 | 渡辺とも。山本帯刀家来。100石。明治元年9月8日会津飯寺で戦死。 |